MEMBERS 2012
![]() |
|
教授 |
|
| 准教授 | 武藤 浩行 |
| 助教 | 河村 剛 |
| 秘書 | 大羽 友香 |
| 共同研究員 |
| E. K. |
|
博士研究員 |
|
| 羽切 教雄 産学官連携(NEDO)研究員 Norio Hakiri |
「静電吸着複合法によるナノ集積複合体の創製と微細構造制御型機能性コンポジットの製造」 Fabrication of Fine Structure-Controlled Advanced Composites from LbL-Nanointegrated Particles |
| 呉 松烈 Venture Business Laboratory(VBL)研究員 Song-yul Oh |
「高プロトン伝導性複合体電解質とマイクロ燃料電池デバイス要素技術開発」 Highly Proton Conductive Composite Electrolyte Membrane and Micro Fuel Cells |
| メアリ ドナベラ リリオ バレラ Venture Business Laboratory(VBL)研究員 Mary Donnabelle Lirio Balela |
「機能性微粒子のナノ集積化技術の確立と展開」 Establishment of Nano Assembling Technology for Functional Particles and the Development |
| フク フウ フイ グエン 産学官連携研究員(AGC) Phuc Huu Huy Nguyen |
「ガラス・セラミックス系コンポジットの開発」(2012.5.1〜) Development of Glass/Ceramics Composites |
|
博士課程生 |
|
| アイヌン ラーマーワティ ビンティ アイヌディン Ainun Rahmahwati Bt Ainuddin Nordin |
ハイブリッド膜の圧子力学とMEMSへの適用」 Indentation of Hybrid Film and Application to MEMS |
| 村田 航平 Ko-hei Murata |
「個別要素法を用いた超塑性変形の定量化と材料設計」 Quantification of Superplastic Deformation Using Discrete Element Method and Materials Design |
| ワラポン クレングビラット Warapong Krengvirat |
「水素生成のための二酸化チタンナノハイブリッド電極の開発」 Development of Titanium Dioxide Nanohybrids Photoelectrode for Hydrogen Production |
| ワン ノルファジラ ビンチ ワン イスメイル Wan Norfazilah Binti Wan Ismail |
「有機リン系殺虫剤の高感度検出に向けたゾル-ゲルハイブリッドを用いた電気化学センサの開発」 Development of Electrochemical Sensors Based on Silica-Sol-Gel Materials for Organophosphorus Pesticides Detection |
| ワイ キアン タン Wai Kian Tan |
「熱酸化および水熱によるZnOナノロッドアレイの成長」 Thermal Oxidation and Hydrothermal Growth of ZnO Nanorod Arrays |
|
修士課程生 |
|
| M2 | |
| 吉田 敏宏 Toshihiro Yoshida |
「ミリングナノ粒子を含む無機-有機コンポジット電解質膜の燃料電池発電特性」 Fuel Cell Performance Using Electrolyte Membrane of Inorganic-Organic Composite with Milled Nanoparticles |
| 奥野 照久 Teruhisa Okuno |
「金ナノ粒子析出メソポーラスシリカ−チタニアの作製と光電気化学デバイスへの応用」 Preparation of Gold Nanoparticle-Deposited Mesoporous Silica-Titania and Application to Electrochemical Devices |
| ウィ シン(魏 星) Xei Xing |
「新規な超親水・超撥水表面の作製と制御」 Preparation of Superhydrophilic/Super hydrophobic Surfaces and Their Control |
| M1 | |
| 江崎 拓真 Takuma Ezaki |
「全固体アルミニウム/空気電池の構築と特性評価」 Fabrication and Evaluation of All-Solid-State Aluminum/Air Batteries |
| 太田 和成 Kazunari Oota |
「Nd含有フッ化物結晶ナノ粒子の作製と構造評価およびアップコンバージョン発光」 Up-Conversion Emission of Nd-Containing Fluoride Crystalline Nanoparticles |
| 菊地 拓也 Takuya Kikuchi |
「メカノケミカル無機固体電解質膜を用いた中温無加湿燃料電池の構築と発電試験」 Medium Temperature Fuel Cells Using Mechanochemically Synthesized Inorganic Electrolytes |
| 鳥越 充 Mitsuru Torigoe |
「筒状細孔を有するメソポーラスチタニア内での銀ナノ粒子の精密形状制御と光特性」 Shape Control and Optical Properties of Silver Nanoparticles in Mesoporous Titania Templates |
| 福島 周佑 Syusuke Fukushima |
「静電引力による単分散微粒子の規則周期配列構造体の作製」 Preparation of Periodic Array of Mono-Dispersed Particles by Electrostatic Interaction |
| 松原 康城 Yasuki Matsubara |
「ナノネットワークを導入した新規ナノコンポジット」 Novel Nanocompisites with Nano-Networks |
| 最上 逸生 Ikki Mogami |
「液相法による超撥水表面の作製と電場を用いた濡れ性制御」 Preparation of Superhydrophobic Surface from Liquid Phase and the Control by Electric Fields |
| 吉川 英世 Hideyo Yoshikawa |
「静電吸着複合法による機能性微粒子の作製」 Preparation of Functional Particles via Electrostatic Mutual Adsorption Method |
| シャ イチェン(謝イチェン) Xie Yichen |
「メカニカルミリング法による中温プロトン伝導性無機有機ハイブリッドの合成」 Preparation of Medium Temperature Proton Conductive Inorganic-Organic Hybrids by Mechanical Milling |
| 常石 琢 Taku Tsuneishi |
「層状複水酸化物をベースとする新規OH-イオン伝導体の合成」 Preparation of OH- Ion Conductors Based on Double Layered Hydroxide |
| 東 翔太 Syota Azuma |
「新規光・イオン機能性材料の合成とデバイス応用への基礎検討」 New Photon/Ion Functional Materials and Devices |
|
学部生 |
|
|
B4 |
|
| 福井 駿介 Syunsuke Fukui |
「ナノインデンテーション法によるゲル力学特性評価」 Mechanical Properties of Gels Using Nanoindentation Test |
| 栩木 啓祐 Keisuke Tochigi |
「無機-有機コンポジット電解質を用いたDMFCの構築」 Fabrication of DMFC Using Inorganic-Organic Composites |
| 池田 圭介 Keisuke Ikeda |
「Ag-Cu-Clドープ無機‐有機ハイブリッド膜の合成と書換型ホログラムメモリ材料への応用」 Ag-Cu-Cl-Doped Inorganic-Organic Hybrids for Rewritable Hologram Memory |
| 近江 隼人 Hayato Oumi |
「Agナノ粒子が析出したTiO2ナノチューブアレイの作製と光電気化学特性の評価」 Ag Nanoparticle-Precipitated TiO2 Nanotube Arrays and the Photoelectrochemical Properties |
| 森 翔平 Syohei Mori |
「インデンテーション法によるゲル化過程の定量化」 Quantitative Analysis of Gelation Process with Indentation |
| 江藤 英次 Eiji Eto |
「ナノ粒子がマトリックス中に高分散した複合材料の開発と光学デバイスへの応用」 Development and Optical Devices of Composites Containing Highly Dispersed Nanoparticles |
| 加藤 知嗣 Tomotsugu Kato |
「粒界制御による新規な機械的特性を有する構造材料の開発」 Development of Boundary-Controlled Structural Materials with New Mechanical Properties |