材料合成 |
|
 |
 |
|
グローブボックス(材料合成用) |
グローブボックス(電池用) |
Miwa DB6-3B-TAA |
Miwa MDB-1.5B |
広い作業環境が特徴の材料合成用グローブボックスで、6つのグローブを介して同時に2人が作業可能です。 |
|
露点-100℃以下(≦0.02 ppm)、酸素0.1 ppm以下を保ち、全固体電池の構築に最適な環境です |
|
|
|
 |
 |
|
グローブボックス(液相合成用) |
グローブボックス |
UNICO |
UNICO |
原料の自動分注や自動乳鉢による粉砕、マントルヒーターを用いた真空乾燥やプレス、Arフロー管状炉による熱処理などが可能で、原料から電池構築までが完結します。 |
|
UNICO製グローブボックスが6台あり、実験の目的に応じて使い分けています。 |
|
|
|
 |
 |
|
自動秤量天秤 |
遊星型ボールミル |
METTLER TOLEDO XPR204 |
FRITSCH pulverisette 7 |
粉体・液体自動分注オプションにより、短時間で再現性良く秤量を行えます |
|
固相合成による電解質や正極複合体の作製に使用します |
|
|
|
 |
 |
|
遊星型ボールミル |
ロータリーエバポレータ |
FRITSCH premium line P-7 |
BUCHI |
最大97Gの高エネルギーで電解質の合成や正極複合体の作製を行えます |
|
|
|
|
 |
 |
|
スパッタ装置 |
ガラスチューブオーブン |
サンユー電子 SC-701MkⅡADVANCE |
SIBATA GTO-2000 |
|
通常型と回転加熱型があり、真空乾燥や正極活物質のコーティングなどに使用 |
|
|
|
 |
 |
|
小型管状炉 |
クエンチング管状炉 |
フルテック FT-01VAC-30 |
フルテック FTV-QA-500-20 |
Arフローや減圧下での熱処理が可能な小型管状炉です。大気中に3台、GB内に1台設置しています |
|
熱処理後に試料を急激に冷却することが可能で、特定の結晶相の形成や結晶粒サイズの制御などに活躍しています |
|
|
|
 |
 |
|
高温管状真空雰囲気炉 |
超精密小型電気炉 |
フルテック FT-01VAC-1650 |
フルテック FT-01X |
30分で1,550℃の急速昇温が可能な管状炉で、雰囲気制御や減圧ができます |
|
4分で1,200℃の急速昇温が可能な小型の電気炉で、少量のサンプルを熱処理したいときに活躍します。GB内でも使用しやすいサイズです。 |
|
|
評価 |
|
|
 |
 |
|
X線回折装置 |
X線回折・示差熱同時測定装置 |
Rigaku Smartlab SE |
Rigaku Ultima IV |
気密試料台を使用して大気非暴露でX線回折測定を行えます。 |
|
DSCオプションを搭載し、相転移挙動の詳細な解析が可能です。 |
|
|
|
 |
 |
|
インピーダンスアナライザ |
インピーダンスアナライザ |
Solartron SI 1260 |
Solartron SI 1287 + 1255B |
上限10MHzの交流インピーダンス測定を室温~150℃の範囲で温度制御しながら行えます。 |
|
上限1MHzの交流インピーダンス測定に加え、サイクリックボルタンメトリ測定が行えます。室温~150℃の範囲で温度制御できます。 |
|
|
|
 |
 |
|
電池充放電試験装置 |
走査型電子顕微鏡 |
ナガノ BTS-2004H |
日立ハイテク S-4800 |
2台で合計60chの同時測定が可能です。測定は30℃と60℃に保たれた恒温槽で行っています。 |
|
Oxford Instruments製EDS検出器 ULTIM MAXを搭載し、EDS測定が可能 |
|
|
|
 |
 |
|
イオンスパッター |
NMR |
日立 E-1030 |
Bruker AVANCEⅢ 400 |
|
磁場中における電磁波の吸収から特定の核の周辺環境を調べることができる装置で、観測周波数が高いため詳細な情報が得られる。 |
|
|
|
 |
 |
|
TG-DTA |
電気化学測定装置 |
Rigaku Thermoplus-EvoII |
明電北斗 HZ-Pro |
大気中とAr雰囲気GB内にそれぞれ設置してあり、大気に暴露せずに測定が可能です。 |
|
広い電圧レンジで電気化学測定が行え、イオン伝導性や電子伝導性の評価に使用しています。 |
|
|
|
 |
 |
|
電気化学測定装置 |
電気化学測定装置 |
Biologic VSP-300 |
Biologic VSP-300 + SP-300 |
上限7MHzの交流インピーダンス測定を中心に、様々な電気化学特性の評価に使用されています。 |
|
SP-300には微小電流オプションが装着され、繊細な測定ができます。また、FRAオプションでVSP-300では7MHz、SP-300では1MHzを上限としてインピーダンス測定が可能です。 |
|
|
その他 |
|